Quantcast
Channel: やっぱ吊りカブでしょ
Browsing all 94 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

59年前期のシリンダーヘッド

箱根の72ミーティング 大和オートバイミーティング そしてカフェカブ青山 と活躍してくれた1号君、うちに来た時から持病がありました。シリンダーヘッドのバルブガイド摩耗によるオイル下がりです。 59年初期のシリンダーヘッドは以降のヘッドと互換性が無く大変貴重なものですが、スペアパーツを手に入れてあるので今度交換してみようと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんじゃこりゃあ~!

台湾のお友達から写真が届きました。全部二つ星のコンロッド(汗)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

驚愕の事実が判明!

台湾から航空便で届きました(^^)コンロッド20本^^;。でもって、早速検品してみました。そしたら・・・何とっ!全部吊りカブ用のBコンロッドでした^^;。こちらが検証写真。上から、二つ星→今回のコンロッド→吊りカブ用です。ニードルベアリング、クランクピン、ピストンピンを入れて合わせてみても、やはり吊りカブのとバッチリ合います。二つ星のも合わせてみると、短いのが分かりますね。このコンロッド、小端部の肉...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バラバラ

以前組み直して直ったはずの6号君オリジナルエンジン何故かローギアだと駆動が伝わらずお蔵入りになってました^^;。久々に引っ張り出し、バラしました。キックシャフトのワッシャーが一枚余分に入ってました^^;先の不具合とは関係ありませんが・・・ミッションもシフトドラムも、組み間違いや問題は無さそうです。このエンジンのクランクケース、入手した時からタガネ等でカチ割った形跡が有りまして、その傷を消すために面だ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤフオクのAUTO METER

ヤフオクに、吊りカブ用のAUTO...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤シート

現在吊りカブ2号君に付いている赤シート、雲カブ師匠から譲って頂いた59年中期のものが付いてます。 オリジナルの赤シートは、補修したサイドが破けてしまっていたので補修し直しました。 補修前 補修後 ちょっと汚くなりましたが良しとしましょう。あとは、サビて爪が折れてしまった部分があるのでベースとレザーを接着剤で付けて爪隠しの帯を付ければ完成です。 これから直したい赤シート・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

またまたパーツが届きました(^^)

台湾のお友達からまたまたパーツが届きました(^^)。二つ星のフリクションディスク30枚、10台分です^^;。自分もストックは数十枚有るんですが、格安だったのでお願いしちゃいました(^^)。ヤフオクでは1枚800円~1000円位で出てますが、必要なお友達には格安でお譲り出来ます(^^)。そして、クランクピンもおまけで戴いちゃいましたm(_...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤シートの補修

時間をみて夜な夜な作業してました。でもっていきなり完成写真^^;。こちらは2号君の59年前期タイプ裏側の爪が折れてる部分を多用途の接着剤で留めて、爪隠しの帯も接着しちゃいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤シート装着と鷲鼻C100いじり

日曜日に、先日補修した吊りカブのシートを取り付けました。 まずは2号君。 オリジナルのシートを装着。 自賠責も切れちゃったし、オリジナルシートが硬くならない春まで冬眠ですね^^;。 先日まで2号君に付けてた59年中期のシートは、とりあえず60年吊り後期の4号君に付けておきました。 モッコリ具合が60年と異なりますが・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二つ星用のゴムキャップが・・・

こんなに沢山^^; ご注文下さった皆様、もうちょっとお待ち下さいね(^^) お次はフロントフォークのサイドキャップになります(^^) Cさん、宜しくお願い致しますm(_ _)m

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガネちゃん号

今日は仕事納めでした。 でもって、仕事がてら倉庫からガネちゃん号を連れて来ました。いい加減納車に向けて動かないと^^; でもって、ど~でも良い部分が気になってしまい、直しました^^;。 ハーネスのチューブです。 分かりづらいですが、パキパキに割れてました。なので、部品取りのハーネスから程度の良いチューブを外しまして・・・ ガネちゃん号のハーネスを引っ張り出して 割れたチューブを剥ぎ取って...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガネちゃん号ちょっと進みました

新年明けましておめでとうございます。今年も不定期更新の偏屈おやぢブログをぼちぼち宜しくお願い致しますm(_ _)m。さてさて、30日~4日まで正月休みでしたが、仕事したり掃除したり実家に行ったり寝たり 寝たり 寝たり^^;・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょこっといじりました

一昨日の作業です。早めに仕事を放棄して^^;、ちょこっといじりました。まずはスロットル。いつもの事ですが、かなりばっちかったです^^;。砂の混じった古いグリスを除去して普通のグリスが無かったので、モリブデングリスを薄めに塗って組み直しました。これでスロットルの動きが軽くなり、エンジンの吹け上がりも良くなりました(^^)。アイドリングも安定したので、2次エアーのチェックは省略しました^^;。吊りカブか...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガネちゃん号腰上分解

まずはヘッドカバーを外す準備をします。タペットキャップとオイルパイプのボルトを外し、ロッカーアームシャフトのボルトを緩めておきました。ヘッドカバーを外します。状態は悪くありません。洗浄して、ロッカーアームシャフトの磨耗をチェック。大丈夫です。続いてシリンダーヘッド。キャブレターとエキパイを外しておきますが、エキパイを留めるスタッドボルトが2本とも抜けちゃいました^^;。バルブを外します。ガイドのガタ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Bだった。

今日もガネちゃん号をいじりました。まずはコンロッドに新品のピストンピンを入れてスモールエンドのガタをチェック。若干ガタがありました。まっ、大抵スモールエンドは減ってますので^^;。新品のリングを組んだ新品STDピストンを組み込んでシリンダーを入れたのですが・・・上死点まで回してもピストンのヘッドが完全に出てきません(汗)。このエンジン、吊りカブと同じくBコンロッドでした^^;。Bの刻印が無いので、て...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨日もガネちゃん号

昨日もガネちゃん号をいじりました。一度勢いがつくと止まりません^^;。 まずはブレーキレバー。 中後期の銀ピカを 前期のに交換しました。 ウィンカースイッチと合ってます(^^)。 続いてステップのゴム。 倉庫からヤレたのをいくつか持って来て 付いてなかった左側に、元々付いていた右側と合うのを付けました。 ここからが長い作業です(汗)。 先の記事でクラッチがイマイチ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガネちゃん号その後

倉庫から2つ星のクラッチパーツを持ってきまして、こちらは外したドライブプレート。リベットが有れば直せますね。とりあえず持って来たドライブプレートを組んでみます。動きは問題無いので、このドライブプレートを使います。サクサク組んで作動を確認後、サクサク組みます。オイルスルーは若干摩耗が有りますが再使用。クラッチのアジャスティングフランジは歪みをバイスに挟んで修正してから取り付け。ボールリテーナーは少し歪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガネちゃん号完成

エンジンが直ったので、その他の不具合を直します。まずは鳴らなかったホーン。接点を磨いてバッテリーに繋ぐと、ちゃんと鳴りました。が、車体に繋ぐと鳴りません。って事はスイッチですね。ディマースイッチを開けます。ばっちぃです^^;。蜘蛛の巣みたいな綿状の物体に様々なゴミがくっついてます。接点も錆びたうえに怪しい物体が^^;。掃除して接点を磨いて組み直し。バッチリ鳴りました(^^)。ブレーキワイヤーは新品の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長い道のりでした。

思い起こせば、愛知県のカブコレクターの方から大量の車輌とパーツを買ったのが今から3年以上前、2011年の夏でした。それ以前に所有していたOHVカブは、59年の吊りカブ3台、キック無しのセル付き初期が3台の合計6台だったので、今から考えてもかなり無謀でしたね^^;。購入した車輌は、59年吊りカブ2台(前期と中期)、バラバラの60年吊りカブ2台分(欠品有り)、60年吊り後期、ピカピカの60年鷲鼻、ボロで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仕上げ

ガネちゃん号に取り付けるレッグシールドの金具を選びます。 いっぱい有ったのに、落としたり販売した車輌に取り付けたりして少なくなりました。 こちらはずっと倉庫に眠っているC102鷲鼻号のもの。 こちらは吊りカブ用6点セット。 ガネちゃん号に合いそうなボルトとワッシャーを探しましたが、良い錆び具合のワッシャーが2枚足りません^^;。 これで勘弁して下さいm(_ _)m。...

View Article
Browsing all 94 articles
Browse latest View live